![浜之市ふれあいセンター中に出来たお茶カフェのノボリ](https://kagoshima-gourmet.com/wp-content/uploads/2016/06/DSC_0020-1.jpg)
※お茶カフェは1年程度で閉店だったそうです。2.4.7お店で確認。今は休憩場所になっていました☆彡
この中にカフェが出来たという情報を得て早速偵察に行ってきました(^_-)-☆
![浜之市ふれあいセンターの無料足湯](https://kagoshima-gourmet.com/wp-content/uploads/2016/06/DSC_0061-1.jpg)
駐車場横には無料の足湯がありますね(^^♪
無料で夜9時までだそうです。。。足を拭くタオルは持って行った方がいいでしょうね。。。
![浜之市ふれあいセンター内お茶カフェメニューの立て看板](https://kagoshima-gourmet.com/wp-content/uploads/2016/06/DSC_0055-1.jpg)
ふれあいセンター入口にこんな可愛い看板がありました☆彡
![浜之市ふれあいセンター内お茶カフェの営業時間の変更のお知らせ](https://kagoshima-gourmet.com/wp-content/uploads/2016/06/DSC_0058-1.jpg)
そう、この営業時間変更を知らずに、11時過ぎの予定が12時をだいぶ過ぎてしまった時間に行ったんです(^^;)
![浜之市ふれあいセンター内お茶カフェの入口ののれん](https://kagoshima-gourmet.com/wp-content/uploads/2016/06/DSC_0036-2.jpg)
営業時間前でしたが、もう少しだからいいですよー、と案内してもらえました。
![浜之市ふれあいセンター内お茶カフェの店内の雰囲気](https://kagoshima-gourmet.com/wp-content/uploads/2016/06/DSC_0026-2.jpg)
おおーっ! 中は意外とスタイリッシュな感じ(^^♪
![浜之市ふれあいセンター内お茶カフェの奧の雰囲気](https://kagoshima-gourmet.com/wp-content/uploads/2016/06/DSC_0027-2.jpg)
奥には気になるスペース。。。
![浜之市ふれあいセンター内お茶カフェの奥の箱の中は子供のおもちゃ](https://kagoshima-gourmet.com/wp-content/uploads/2016/06/DSC_0029-2.jpg)
お子ちゃま用ですね(^^♪
ここなら、ママ友同士で子供遊ばせてカフェを楽しむのも出来るかも知れませんね。。。
お子ちゃまが騒いでも、このふれあいセンターの利用者の方は年齢層は高い思うので(行かれてる方スミマセン(^-^;))お子ちゃまの元気な声は喜ばれると思います。。。
![浜之市ふれあいセンター内お茶カフェの見える範囲に手洗いがある](https://kagoshima-gourmet.com/wp-content/uploads/2016/06/DSC_0051-1.jpg)
手洗いもあります。こんなちょっとした気遣いってイイですねー♪♪♪
![浜之市ふれあいセンター内お茶カフェのお品書き](https://kagoshima-gourmet.com/wp-content/uploads/2016/06/DSC_0030-1.jpg)
メニュー(^^♪
特上煎茶⇒「ななつ星」で出されているお茶だそうです。もちろんホットで。
霧島本かぶせ茶⇒新芽を2週間覆ったお茶らしいです。
霧島茶ラテ⇒ななつ星とは違うお茶に黒糖をブレンドしてあり、甘いお茶だそうです。
紫いもとさつま芋のタルトのセット550円 に 両棒餅単品200円 をお願いしました。
お茶はもちろんホットで(^-^;
![浜之市ふれあいセンター内お茶カフェのおいしい霧島茶の入れ方](https://kagoshima-gourmet.com/wp-content/uploads/2016/06/DSC_0037-4.jpg)
ホットは「入れ方」があるので、見てて下さーい、と説明を戴きました。
![浜之市ふれあいセンター内お茶カフェの湯冷ましの時間を砂時計で測る](https://kagoshima-gourmet.com/wp-content/uploads/2016/06/DSC_0048-1.jpg)
ますは湯のみにお湯を入れてしばらく冷まします&湯のみを温めます。
![浜之市ふれあいセンター内お茶カフェの特上煎茶と紫いもとさつま芋のタルトのセット、両棒餅単品](https://kagoshima-gourmet.com/wp-content/uploads/2016/06/DSC_0044.jpg)
湯のみのお湯を急須に入れて1分。ちゃんと1分の砂時計もあります(^^♪
この時に持つ所が少なくて、ちょっと手が熱かったかな。。。
湯のみとは別に湯冷ましを使う事もあるようですが、湯のみを温め、お湯を入れ過ぎない、と言う意味でも湯のみを使うのが効率的なんですよねー。
スイーツ単品は両棒餅だけだったんですが、他にも単品で選べるのがあるといいなーと思いました。
店員さんと話をすると、お客さんの話を聞きながらいろいろ改善して行きます、と\(^o^)/
コーヒーや紅茶、これからの時期にかき氷もいいですねー☆彡
意外と穴場、落ち着けるカフェ見つけましたっ!